スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    チェニジュアの北部にある町、セジュナンという村で代々作られてきた陶器です。
    ベルベル人の伝統技術で新石器時代からあるという原始的な土焼き。家の近くで取れる粘土を成形して全て作る天然素材。手作りならではの、ほっこり感満載です。

    ※現地職人によるインスピレーションで作成しており、全て一点ものです。

    DSC_0436.jpg
    DSC_0437.jpg
    フクロウ■サイズ 約 高さ11cm 
     
     フクロウは、当て字にすると「不苦労(苦労せず)」や「福朗(幸福で明るい)」とも書け、「福老(幸福な老後)」、「福楼(幸福な御殿)」、「福籠(福をカゴに取り込む)」と当て字にすることもできます。
    また、実際のフクロウは首をグルリと一周させることができるので、特に商売を営んでいる方を中心に「首がまわる(資金繰りに困らない)」として大変縁起の良いものと考えられています。


    DSC_0439.jpgDSC_0438.jpg
    カメ■サイズ 約 全長11cm

    カメはハワイなどでも幸運の守り神とか繁栄を意味する縁起のよい生き物とされてます。
    日本でも亀は万年と長寿のシンボルです。
    自立や感情面、精神面の保護をする御守りでもあります。
    2015/02/27(金) 癒し 記事URL
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。