スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

    ハムサとは1500年以前の昔から、人々の間で使われている手の形をしたお守りです。
    セム語の「5」を意味しており、神の加護を手を表すものです。
    手の形をしたお守りは、邪悪な目から私たちを守ってくれる魔除けのお守りとして、多くの文化に共通してみられますが、ハムサもその中の一つです。
    ユダヤ人はお守りを最初に使用した人たちでした。

    そして今日では幸運のお守りとして、首に掛けて着用したり、あるいは壁に掛けたりして、人々の間で広く用いられています。
    130906_180134.jpg

    130906_180945.jpg




    お値段 1個 1,000+税
    1点ものの柄もございますので気になった方はお早めにご連絡ください♪
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。