スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
    20140626-134049.jpg

    見た目は地味なこの石は北投石(ほくとうせき、英語: hokutolite)といいます。
    日本の玉川温泉と台北の北投にしかない奇跡の鉱石。
    明治38年に、日本人の地質学者が台湾を訪れ、北投の瀧之湯の附近の川で、ラジウムをなどの放射性物質を放つ石を発見したのが始まりで、「北投石」と命名されました。
    その後、昭和8年に台湾総督府により、天然記念物に指定されたそうです。そして、日本では玉川温泉に、同じ石があることがわかり、大正11年に、「玉川温泉の北投石」が、特別天然記念物に指定されました。現在は、採掘が禁じられていますが、「末期がんをも治す」と度々マスコミに取り上げられたりすることから、盗掘があとをたたないそうです。

    北投石の上で岩盤浴をする人々がいるように、身につけておくことで、健康にプラスになるといわれています。

    また、北投石を含む玉川温泉の研究は、東北大学医学部を主として、岩手大学、広前大学の教授および関係の学者200余名が、長年に渡り臨床実験を行い、各種の疾病に対して特効のあることを実証し、多数の実験結果が発表されています。
    この結果、博士号を取得した学者が8人も排出されている。このようなことは全国の温泉でも稀なことだそうです。
    北投石から放射される微量の放射線は、キズついた遺伝子を修復する効果があるといわれています。
    一粒から販売中です。
    限定数100ですので売り切れの場合はご了承ください。

    お値段等お気軽にお問い合わせください。
    2014/06/26(木) 健康・癒し 記事URL
    スポンサードリンク


    この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
    コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
    また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。